初めてのお留守番(生後101日)
- 2006-11-21
- 犬
朝家を出る時は、ぎゃんぎゃんとこの世の終わりかのように泣き叫んでいたプーシンカさん。
(近所の皆さんゴメンナサイ)
帰ってきたときは、静かだったそうです。
家の中も、綺麗だったそうです。壁をホジホジしたり、床をホリホリしたりはしなかったです。
偉いぞ!プーシンカさん!!
が・・・・・・
その後は鬱憤を晴らすがごとく大騒ぎでした。
私が帰ってきたときは、雑誌が引きちぎられて、紙くずが散乱していました。
私の布団を必死に掘っていたので、穴掘りの行動は出来そうです。そこで、ストレス発散のために、雨の中散歩し公園の穴掘りスポットに連れて行きましたが、穴掘りをする兆しもありません。
その代わりと言っちゃナンですが、水たまりOK。お願いもしていないのに、伏せはするし・・・・
プーシンカさんは水を恐れることは無かったです。おかげで、帰ってきたときは泥だらけです。
これみつさんを見習い水洗いをしようと考えましたが、ドライヤーは大嫌いなので思いとどまり、濡れタオルと乾いたタオルで拭くのにとどめました。やはり汚れは取りきれません。木曜日にプロに洗ってもらおうかな?と画策中。
プーシンカさんは、どのくらいドライヤーが嫌いかと言うと、家に来てすぐのころにドライヤーを当てたら、ぴゅーっといなくなったきりドライヤーを置いている洗面所には決して入ってきません。
今はグッスリと寝ています。

あすも、ヒグマよりパワーのあるプーシンカさんとの格闘の一日です。
- Newer: 夜のお散歩(生後102日)
- Older: 散歩(生後100日)
Comments:3
- これみつ URL 2006-11-22 (Wed) 01:19
白夏はドライヤーは大丈夫みたいです。でも、ドライヤーがなくても子サモは丹念なタオルドライでずいぶん水が切れますね。
うちもニッキ時代から悪いことしたときにはエアブロアーを使っています。風がぷしゅっと来るといやみたいです。口で何度か言ってどうしてもダメなときはこれは効きます。試してみてください。鼻をねじるほどのこともないイタズラや連続吠えの時はこれでわかってくれますよ。- 兄 URL 2006-11-22 (Wed) 00:25
扇風機の風も嫌いなのですよ。
最近はそれを利用して、噛んでいるものを放して欲しい時などに、息を吹きかけることもあります。
なので、自宅で乾かすのは、相当な覚悟が必要と思われます。
壁紙や本棚の本をボロボロにされるのを覚悟していましたが、そのようなことはありませんでした。日中は寝ているのかな?- あい URL 2006-11-21 (Tue) 22:27
ドライヤー、嫌いだったもんね~~。
でも、小さい頃から慣れさせておいたほうが・・・
って、もう手遅れ???
私ものんのをプロの頼んでみたい~と思っています。
きっと、仕上がりが違うんだろうな~~★
プーちゃん、お留守番、えらかったね!!